商品説明
銀の朏生産グループが手がける新ブランド米「スノウリボン」
※スノウリボンは商品発送までにお時間がかかる場合がございます。(御注文から10日程度)
また、銀の朏を同カートでご購入いただいた場合はスノウリボンに合わせての発送となります。
大変ご迷惑をおかけいたしますが予めご了承ください。
“スノウリボン”(品種:ゆきむすび)は、銀の朏を育てている “まん丸屋グループ” が、新たに手がけたブランド米です。私たちが普段食べているお米は「うるち米」で、粒に透明感がありますが、スノウリボンは、まるで雪のように真っ白で、コロコロと丸みを帯びた少し小さめの粒。もち米のようにも見えるこのお米は、うるち米ともち米の中間の性質を持っています。
うるち米ともち米の中間、粘りが強くモチモチした食感
うるち米ともち米の違いは、お米の成分であるデンプンの含有量。アミロペクチンとアミロースという二種類のデンプンが含まれており、アミロペクチンがお米の「モチモチ感(粘り)」を生み出します。うるち米は約8割がアミロペクチン、2割がアミロースですが、もち米はほぼアミロペクチンです。
スノウリボンは、うるち米ともち米の中間の性質を持つ「低アミロース米」です。強い粘りがあり、炊飯中に立ち上る湯気から特有の香りが漂います。炊き込みご飯にすると、おこわ風の仕上がりに。冷めてもモチモチした食感はそのままで、おむすびやお弁当にピッタリ。
初めての玄米食に、スノウリボンがおすすめ!
健康のために玄米を食べてみようか、あるいは、玄米を食べてみたけれど、食感がゴワゴワしてイマイチ。そんな場合は、ぜひ一度、スノウリボンの玄米を試してみてください。香ばしくふっくらと炊き上がり、もっちりとした食感を楽しんでいただけます。一般的な白米と同じ水分量、炊き方モードで上手に炊き上がるので、食卓の新しい味わいとして、ぜひお試しください。
【美味しい炊き方 〜スノウリボンの水加減は少なめに〜】
銀の朏も、通常より少なめの水加減ですが、スノウリボンはさらに少なめ。最初は、通常より15〜20%ほど少なめで炊いてみて、その仕上がりで、2回目以降はお好みのかたさになるよう、調節してみてください。
❶お米を洗う
1回目に入れた水はすぐに捨て、手早く3〜5回洗います。
❷普段の水加減より少なめに
15〜20%水加減を減らします。お米3合=水2.5程度で。
❸浸漬しない
洗ったらすぐに炊飯。
★ガス炊飯器の場合は、30分程度の浸漬をおすすめします。